Saule(そーる)とは?

about

子どもの発達を学び親子で楽に幸せに!

お子さまの発達を知る手立て、支援方法をお伝えしながらママたちが障害児子育てを少しずつがんばってみようと思えるような取り組みをしています。

おうちでできる発達支援をサポート!

タッチケアや、バランスボールを使い楽しみながらできること視覚支援、環境の工夫など、お子様の状態に応じてお伝えします。

2歳の頃から息子の発達を促すため、試行錯誤して情報を集めたことや具体的で様々な手法を、幅広い分野の専門家や、障害児を育てている先輩のお母さん方から学び、トライ&エラーを繰り返してきたことを総動員して提供します。

ママたちが情報交換できる居場所!

月に1回、0.1.2歳児の親子発達応援サロン「そーるきっず」を開催しております。
私自身が辛かった息子の乳幼児期に、ずっとあったらいいなと想って創った場所です。

0歳児から育てにくい赤ちゃんや障がいのあるお子様、発達がゆっくりのお子様とお母さんが安心でき、力を抜いて過ごせる場所が「0.1.2歳児の親子発達応援サロンそーるきっず」です。

そーるの4つの講座

lesson

タッチケア体験

まずはここから!
簡単なタッチケアを学べます。

  • タッチケアって何?
  • 障害児(者)におススメする理由
  • タッチケア3選

タッチケア2ヶ月通信講座

2ヶ月完結でタッチケアを学ぶことができます。

  • タッチケアとは?
  • 知的、発達障害児におススメする理由
  • タッチケアの実践

1ヶ月目、2ヶ月目にそれぞれ1回60分の個別セッションが付きます。

「寝なかった子どもが寝てくれた!」
「子どもをかわいいと思えるようになった!」

など喜びの声が多数。

タッチケア継続講座

3回で子育てや子育て支援の現場で即実践できるタッチケアのアレンジを学ぶことができます。

知的・発達障害児(者)
支援者サポート講座

子どもの発達に関する知識を深めたい障害児の親御さんや療育現場、児童発達支援、放課後デイ、保育園、幼稚園、学校や生活介護、グループホームなどで障害児(者)に仕事で関わる方が対象のスクール講座です。

障害児(者)にまつわる法的根拠から、障害の概論、現場で使える具体的な実践方法まで様々な障害児(者)の対応に役立つ講座です。

個別相談

じっくり我が子の相談をしたい!
オーダーメイドの支援をご希望の方向け

  • 事前に困りごとやお悩みの聞き取り(メール・動画)
  • きめ細やかなプランを組み立て(当日)
  • 事後フォロー(レポート)

オンライン、訪問可

ブログ

障害の子供の子育て
『励まし』に傷ついてしまう…『気づき』のきっかけにできるチャンスに
障害の子供の子育て
サポートブックの作り方~就学・就園に向けた準備にはサポートブックの作成がおすすめ!
療育
原始反射ってなに?脳の発達と統合のメカニズム、支援方法について
療育
応用行動分析(ABA)ってなに?子どもの問題行動に着目する支援方法
障害の子供の子育て
LD(学習障害)のある子どもへの学習支援~特徴やタイプ、接し方、学習支援方法まとめ
ブログ
感覚統合とは?重視する3つの感覚と支援方法

各講座・個別発達相談に関するお問い合わせ・お申し込みは公式LINEまたはメールフォームからお願いいたします。