3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊び3選【保健師✖️バランスボール 講師直伝】

みなさん、こんにちは。

親子発達応援roomSaule(そーる)保健師のささきみかです。

私は保健師としてだけではなく、バランスボール講師としても活躍しており、これまで数多くの赤ちゃんと会ってきました。

赤ちゃんが3ヶ月ごろになると、お母さんも育児や子育ての感覚を掴み始め、いろんな遊びをしたくなる頃かと思います。

しかし、一人目の赤ちゃんだと一体この時期にはどんな遊びがいいのかわからないという方もいるかもしれません。

そんなお母さんに、今回は3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊びを三つご紹介します。

 

3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊びとは??

今回は、保健師でもある私が生後3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊びをご紹介していきます。

生後 3 か月ごろからは、一般的に首がだんだんすわってきて、声を出して笑うことが多くなる時期です。個人差があるので、成長がゆっくりのお子さんは少し首すわりや声を出すこ とがゆっくりの場合もあります。

赤ちゃんの反応はそれぞれなのですが、比較的反応を得やすくて、喜んでくれる遊びをご紹 介します。

 

3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊び①いないいないばぁ

赤ちゃんの遊びの代表ともいえる「いないいないばぁ」

誰でも一度はやってことがあるのではないでしょうか??

なぜ3ヶ月の赤ちゃんの遊びに「いないいないばぁ」がおすすめなのかというと、この頃の赤ちゃんの視力はまだ 0.04から0.08 程度といわれており、よく見えない状態であります。

そんな赤ちゃんがお母さんやお父さんの顔がわかるのが、赤ちゃんの顔の約30 センチくらいまで近づくくらいといわれています。

そんな距離感で喜んでくれる遊びの代表が「いないいないばぁ」なんです。

「いないいないばぁ」による赤ちゃんの反応はその時により違いますが、全く素の表情だったり笑顔など様々な表情や反応をみせ てくれる姿もかわいいですよね。

赤ちゃんも喜ぶし、お母さんやお父さんも嬉しくなる方が多いので、親子にとってとても幸せいっぱいになれる遊びと私はいつも思います。

また、いないいないばぁをアレンジして、変顔してみたり、「いないいなーい」と伸ばして じらしてみたり、「ばぁ」に気合いれてみたりして大人が変化をつけても楽しいです。

3ヶ月の赤ちゃんと視線を合わせながらいないいないばぁをする

赤ちゃんはお父さんお母さんが大好きです。

3歳ごろの赤ちゃんは物を注目してみることや、目で追ういわゆる【追視】ができるようになるので、「いないいないばぁ」を色々な角度から試みるのもとてもおすすめです。

そうすることで、お父さんお母さんと目を合わせる経験や、追視をすることで自分で首を動かして様々なものを見るという経験ができるからです。

実は、この追視というのは発達の面から見てとても重要です。

なぜ赤ちゃんにとって追視が大事なのかというと、今後の視力の発達や目の動きにとても関連があることからいわれます。

ですので、この3歳ごろから意識的に育てていくように意識してみるといいでしょう。

しかし、もしかすると赤ちゃんの中には追視や目合わせが難しいお子さんもいると思います。

私も息子もなかなか目が合わない赤ちゃんだったのですが、そのような場合は、無理せず赤ちゃんの向いている方向に大人が顔を移動させて「いないいないばぁ」 を実践してみるといいでしょう。

赤ちゃんは視力が低いことなどから目で見えにくく感じていても、匂いや耳でお父さんやお母さんをちゃんと感じることができるといわれます。

思うような反応を得られない場合も、「こんな時もあるよね」と親が気楽に構えながら遊びを続けてみてください。

 

3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊び②体を動かして遊ぶ

3ヶ月の赤ちゃんは、体を動かした遊ぶもとっても大好きです。

今回ご紹介する体を動かす遊びのやり方は、とっても簡単。

まず、赤ちゃんを仰向けの状態で赤ちゃんの肩を支えたり、腕をもってからだを起こすというものです。

この遊びは、赤ちゃんにとって目線がころころ変わるので、とても喜ぶことが多いです。これは首すわりを促す遊びでもあります。

ただし、この遊びには何点か注意すべきポイントがあります。

まず、赤ちゃんの顎がしっかり引けていて、首がぐらぐらせずついてくることが大切です。

このころの赤ちゃんの首すわりは個人差がありますので、ぐらぐらしているような時期は赤ちゃんの様子をみて焦らずにゆっくり試みてください。

この遊びは引き起こしと言って、保健センターの 3,4 か月健診で必ず確認が入る動きです。

なぜこの遊びを検診を行うのかというと、引き起こしの状態を見て首がすわっているかの判断をするからです。

私は保健師でもあるのですが、首すわりはとても大切な発達の節目ですが、早ければよいとか悪いとかではありません。

首座りでは赤ちゃん一人ひとりによって異なるので、赤ちゃん自身のペースで段階を経てしっかり首がすわることが大切なのです。

もし、この遊びをおうちでやってみようと思う場合は、健診のために引き起こしをするということではなく、あくまで遊びの一環で赤ちゃんの様子を見ながらやってみてくださいね。

 

3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊び③抱っこしてゆらゆら

題名の通り、赤ちゃんを抱っこしてゆらゆらする遊びなのですが、シンプルで簡単でありながら赤ちゃんに人気な遊びです。

お気に入りの曲を歌いながら抱っこしてゆらゆら揺らすだけでも立派な遊びになります。

赤ちゃんは心地よい揺れが大好きです。

安心できるお父さんやお母さんの声で歌を聞きながら、ゆっくり揺らすと赤ちゃんは大喜びします。

我が家の息子も抱っこ星人だったので、3ヶ月の赤ちゃんだった頃はひたすら抱っこしてました。

3ヶ月の赤ちゃんを抱っこするのに疲れたら…

この遊びの応用バージョンみたいな形で、私や夫が息子を抱っこしてスクワットをして自作の歌を歌いながら遊んだり、寝かしつけをしていたことがありましたが、抱っこしすぎて腱鞘炎になってしまったのは苦くて痛い思いをしたことがあります。

腱鞘炎になってしまうと、癖になってしまったりして今後抱っこすることに抵抗を感じる方もいるかもしれまえん。

しかし、そんなお母さんやお父さんにお伝えしたいことがあります。

実は後に産後ケアで知ったのですが、抱っこが好きなお子さんや抱っこ遊びする時にお母さんお父さんのお助けアイテムがあるのです。

それは、バランスボール‼︎

お父さんやお母さんが赤ちゃんを抱っこしてバランスボールに座って軽く弾むだけで、揺れが面白くて楽 しいのか赤ちゃんがとても喜びます。

また、バランスボールで弾みながら抱っこすると、姿勢が整うのでお母さんの腕にかかる負荷も軽減します。

私はバランスボール講師でもあるのですが、これを教室などで行うと心地よくなって 9 割の赤ちゃんが寝ちゃいます。

なぜこの動きで赤ちゃんが寝てしまうのかというと、バランスボールの縦の揺れがお腹の中にいたときの揺れと似ているらしく、その結果、赤ちゃん はとても安心するようです。

そしてバランスボールはお母さんにもいいことがいっぱいです!

バランスボールに座って軽く弾むと有酸素運動になり体力アップが期待できます。

またボールを使ってストレッチや軽い筋肉トレーニングをすることで、産後に落ちた筋力が回復し出産で開いた骨盤を整える効果もあり産後ケアにもなります。

ぜひバランスボールを使ってみて下さいね。

但し産後にNGな筋肉トレーニングもあるので、初めはお近くのインストラクターや専門家のレッスンを受けることをおススメします。

3ヶ月の赤ちゃんが喜ぶ遊び3選【保健師✖️バランスボール 講師直伝】まとめ

いかがでしたでしょうか??

3ヶ月ごろの赤ちゃんは、お母さんにも少し気持ちに余裕が出てきていろんな遊びをしてみたいな、と思う頃かと思います。

そんな時期に、ぜひ今回ご紹介した遊びを実践してみてくださいね。