夏休みのおうち時間におすすめ‼︎子供のストレス発散につながる遊び
みなさん、こんにちは。
親子発達応援roomSaule(そーる)保健師のささきみかです。
もうじき夏休みの季節がやってきますが、今年の夏休みもコロナの影響により家で過ごすことが多くなりそうですね。
しかし、子供と家ですごす夏休みというのはお母さんやお父さんなどご家族にとってはなかなか大変かと思います。
なぜなら、一児の母でもある私自身、子供と長時間一緒に家で二人で過ごすとなると、お互いにストレスが溜まったりと大変な思いをするからです。
家で遊ぶと言うのは外で遊ぶのとは違い、思い切り体も動かせずに子供もストレスがたまりがちですが、実は家の中でも子供のストレス発散になる遊びがあるのです。
私は家で長時間子供と一緒に過ごす際に、実際に自分の子供にその遊びをさせているのですが、この遊びを実践してからは家の中でも子供のストレス発散ができるようになってきたように感じています。
今回は、これからやってくる夏休み期間にもおすすめなおうちでできる‼︎子供のストレス発散につながる遊びをご紹介いたします。
夏休み期間中のおうち時間を過ごす際に、活用していただければ嬉しいです。
子供のストレス発散につながる遊びとは??
それでは早速、コロナ期間の夏休みのような長期間おうち時間を過ごさなければいけない時でもおうちで子供のストレス発散になる遊びをご紹介いたします。
それは、バランスボールです。
実はバランスボールには
- 座るだけで効果がある
- 狭い場所でもできる
- 脳の活性化におすすめ
- 姿勢がよくなる
など様々な効果があると言われています。
私はバランスボール講師としても活動していますが、バランスボールが家にあるだけで子供と様々な全身運動ができ、アパートやマンションなどのお住まいでもストレス発散につながる遊びがたくさんできるのです。
子供の遊びになぜバランスボールがおすすめなのかについては、過去の記事にもまとめていますので、そちらも合わせてご覧ください。
ママ必見!!子供のおうち時間ぴったりなバランスボールの効果&活用法
子供のストレス発散におすすめなバランスボールの選び方
また、バランスボールの魅力は安価な値段で用意することができるというところもあります。
しかし、子供に使用するバランスボールはどんなバランスボール を使用してもいいと言うわけではありません。
子供が大人用のバランスボール を使用すると、適切な大きさではないため転倒などにより大怪我をしてしまいます。
そのようなことが起こらないよう、子供には子供用のバランスボール を使用することを忘れないでください。
しかし、そうは言っても子供用のバランスボールはどんなものがいいのかわからないという方も多いかと思います。
そこで、過去にバランスボール講師でもある私がおすすめしたい子供用バランスボールを紹介したまとめ記事があります。
これから子供用のバランスボールの購入を検討されている方は、過去の記事も合わせて参考にしてみてください。
おうちでできる‼︎子供のストレス発散遊び
子供用バランスボールの準備ができたら、早速子供のストレス発散につながる遊びを実践していきましょう。
今回ご紹介するバランスボールを使った子供のストレス発散遊びは
- とにかく弾む‼︎
- ゲームで遊ぶ
- バランスボールダンス
の3つです。
おうちでできる‼︎子供のストレス発散遊び①とにかく弾む‼︎
この遊びは読んだ字の如く、バランスボールに座ってとにかく弾むというあそびです。
最初にもお伝えしましたが、バランスボールに骨盤立てて座骨をしっかり乗せて座るだけでも、背中がピンとして腹筋も使えて姿勢が整うといわれています。
そして、この弾む遊びというのはこの姿勢の状態をキープしたまま子供たちがみんな知ってる曲で3分くらい弾みます。
私の家では、子供が大好きなドラえもんの曲をかけて歌いながら親子で1曲弾むということをよく行います。
また、この姿勢で弾むことに慣れてきたら、弾みながら手拍子や手合わせなどでバリエーションを加えると飽きることなく続けることができますよ。
好きな曲をかけて歌いながら時には手拍子を入れながら弾むと、子供は遊んでいるようで気づいたら運動もしているという状態になり一石二鳥です。
そして、子供だけではなくママさんも一緒に弾むことで有酸素運動になり、血流が良くなって体内の老廃物や疲労物質が排出されやすくなるので、運動不足なママさんにもおすすめです。
子供の疲労回復にもストレス発散遊びはおすすめ
実は心身に疲れがたまった時こそ、あえて軽めの有酸素運動を行うほうが疲労回復し、ストレス発散に効果的といわれています。
もし、子供がちょっとダルそうだな、少しお疲れ気味かな??という時も、試しに一緒に弾むとその後スッキリした表情になることも多いです。
おうちでできる‼︎子供のストレス発散遊び②ゲームであそぶ
次に、バランスボールを使ったゲーム遊びで、遊びながらストレス発散につながる活動をご紹介します。
今回ご紹介するゲームは、
- ボール渡しゲーム
- トンネルくぐりゲーム
の2種類です。
子供のストレス発散遊び1ボール渡しゲーム
お母さんやお父さん、おじいちゃんやおばあちゃん、兄弟などの家族集団で遊べるときにおすすめなのが、バランスボールを使ったボール渡しゲームです。
やり方は、二つのチームに分かれます。
二つのチームのそれぞれ二列に並んだ後、バランスボールを持ちあげて上から後ろの人にボールを渡し、列の最後まで渡します。
列の最後まで渡した後、今度はボールを股へくぐらせて、下から前の人に渡していきます。
そして、早くボールがスタートの人に戻ったほうが勝ちというゲームです。
この活動は少し人数と場所が必要となるゲームにはなりますが、盛り上がること間違いなしです。
子供のストレス発散遊び2トンネルくぐり
次にご紹介するのは、バランスボールを使ったトンネルくぐりです。
やり方は、お母さんやお父さんなどの大人がバランスボールで自分の足を支えて腕立ての体勢になり、腕の下を子供がハイハイの体勢で通り抜けていきます。
1分間で何回通り抜けれるか??とルールを決めて記録をつけるのもいいですし、兄弟姉妹がいれば一緒にハイハイ競争するのも盛り上がります。
このようなゲーム感覚でバランスボール 取り入れると、運動の苦手なお子さんもバランスボールへのハードルが下がり親しみやすいアイテムにもなります。
子供のストレス発散遊び3バランスボールダンス
最後にご紹介するのは、バランスボールダンスです。
この活動は、他のバランスボール活動よりも経験を必要とする部分があるので、バランスボール活動に慣れてきた頃に行うことをお勧めします。
やり方としてはバランスボールの弾みに慣れてきた後にリズムがとりやすい曲で簡単な振りをつけてダンスを行うというものです。
以前、子供にバランスボール講師として指導した際、パプリカの曲に合わせて簡単な振りを覚えて弾みながら子供と一緒にやっていました。
世界に一つだけの花も、手話にもなっているので振りが覚えやすく弾むテンポもちょうど合うのでおすすめです。
また、決まった振り付けではなく、音楽に合わせて弾みながら適当に作るのも楽しいですよ。
音楽の力はとても大きく、好きな曲を聞きながら弾むだけで心が踊ってなんだか楽しくなっちゃいます。
この機会に、ぜひオリジナルのバランスボールダンスを作ってはいかがでしょうか??
夏休みのおうち時間におすすめ‼︎子供のストレス発散につながる遊びまとめ
いかがでしたでしょうか??
今年もコロナの影響で、思うように外で遊べない夏休みがやってきますが’、子供用のバランスボールがあればおうち時間でも楽しくストレス発散につながる遊びができちゃいます。
ぜひ、この機会におうちで親子一緒に汗を流してストレス発散してみませんか??