子どものふれあい遊び①ラララぞうきん
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方1…手のひら全体で体をなでおろす
【♪ラララぞうきん】のふれあい遊びの準備ができたら、歌に合わせて頭のてっぺんまずは頭のてっぺんから足先まで、お母さんの手の平全体をつかってなでおろします。
体全体をなでおろすことで、血行がよくなり子どもの体がぽかぽかと温かくなることにつながるといわれています。
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方2…指先でお腹をツンツン
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方3…足を左右にザブザブ
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方4…手足をギュッ
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方5…最後はパタパタ
歌の最後の「ぞうきんを干しましょう パタパタパタ~」のところでお母さんの手の平で体をパタパタたたくように触ります。
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんがふれあい遊びにおすすめな理由
【子どものふれあい遊び】ラララぞうきんのやり方動画
もし、このブログを読んで【♪ラララぞうきん】の動きをもっと詳しく知りたいという方がいらっしゃいましたら、YouTube上にもこのふれあい遊びを行っている様子が見れる動画があるので、そちらも合わせて参考にされるといいでしょう。
今、小さなお子さんを育てているお母さんだけではなく、保育現場で働く方にもおすすめなふれあい遊びなので、子どもに関わる方はぜひ一度見てみるといいでしょう。
子どものふれあい遊び②一本橋こちょこちょ
【子どものふれあい遊び】一本橋こちょこちょのやり方
【♪一本橋こちょこちょ】のふれあい遊びのやり方は、まず子どもの手のひらを上にして「いっぽんばしこちょこちょ」の歌詞
【子どものふれあい遊び】一本橋こちょこちょがふれあい遊びにおすすめな理由
【子どものふれあい遊び】一本橋こちょこちょのやり方動画
もし、このブログを読んで【♪一本橋こちょこちょ】の動きを詳しく知りたいという方がいらっしゃいましたら、YouTube上にもこのふれあい遊びを行っている様子が見れる動画があるので、そちらも合わせて参考にしてみてください。
実際の動画を見ることで、より具体的に先ほどお伝えしたポイントなども理解できるかと思います。
子どものふれあい遊び③頭・肩・ひざポン
保育士さんや幼稚園の先生でしたらおなじみの鉄板ふれあい遊びともいえる、【♪頭・肩・ひざポン】。
お母さんだけではなく、子どもに関わるお仕事をされている方でしたら覚えておいて損はないふれあい遊びなので、この記事をきっかけに知った方はここでマスターしておくといいでしょう♫
【子どものふれあい遊び】頭・肩・ひざのやり方
【子どものふれあい遊び】頭・肩・ひざポンがふれあい遊びにおすすめな理由
【子どものふれあい遊び】頭・肩・ひざポンのやり方動画
こちらも、実際にこの歌で子どもにふれあい遊びをしている様子が見られる動画がYouTubeにアップされています。
やってみる前にこちらの動画で、より詳しくやり方をチェックしてみて下さいね。
おうちで簡単にできる!!タッチケア講師直伝の子どもふれあい遊び3選まとめ
